宮の後臼太鼓踊り
(みやのうしろうすだいこおどり)
活動中
分類名:風流(臼太鼓踊)
雨乞い踊りとして神社に奉納されています。 《構成》太鼓12人、鉦6人、旗持ち1人、ドンデ持ち1人。 《特色》戦国時代に伝えられたという。雨乞いでよく踊られた。
地域
芦北町
分類
風流(臼太鼓踊)
伝承地
芦北町田浦
文化財指定等
芦北町無形民俗文化財 昭和54年3月22日
主な公開日
10月18日、11月
場所
町施設 田浦阿蘇神社
保存団体
宮の後臼太鼓踊り保存会