宮田獅子舞
(みやだししまい)
活動中
分類名:獅子舞・虎舞・牛舞(獅子舞)
獅子舞のストーリーには、住民の平和や安全への願いが込められている。約300~400年前に中国から伝わってきたと言われています。宮田獅子舞は、栖本の太鼓踊りや下浦の行列とともに昔から天草の中でも大変有名な芸能でした。獅子舞に登場する獅子は、1組2頭が一般的ですが、宮田獅子舞では2組4頭。昔2つの地区の間でどちらがすばらしい獅子舞なのかを争った名残。当時どちらが上手かをチェックする目の肥えた観客を前にミスをしようものなら大変なことだでした。また、凛々しく舞う玉振りの子どもの表情が見る者を引きつけます。
地域
天草市
分類
獅子舞・虎舞・牛舞(獅子舞)
伝承地
倉岳町宮田
文化財指定等
主な公開日
10月15日過ぎの最初の日曜日
場所
宮田グラウンド~十五社宮
保存団体
宮田獅子舞保存会







