井ノ口町の虎踊り
(いちのくちまちのとらおどり)

分類名:獅子舞・虎舞・牛舞(虎舞)

井ノ口の虎踊りは、京都から盗んできた踊りと伝承されています。唄の中には、京都やその周辺の「山科」「広沢池」「猿沢池」などの地名が出てきます。現在保存されている虎の面(頭)に「文化九壬甲9月、井口寺慶運作」の銘が見えることから、江戸時代後期の文化9年(1812)には既に踊られていたようです。この井口寺は廃寺となり現存していませんが、井口寺の本尊であった木造薬師如来坐像(熊本県指定重要文化財)は、井口八幡宮の西側の薬師堂に安置されています。銘は単に井口寺に関係のあった僧「慶運」が文化9年に作ったということではありますが、この虎踊りと井口寺とは深い関わりがあったものと考えらます。

地域

人吉市

分類

獅子舞・虎舞・牛舞(虎舞)

伝承地

井ノ口町

文化財指定等

人吉市無形民俗文化財 昭和62年3月31日

主な公開日

場所

保存団体