もんつき唄
(もんつきうた)
活動中
分類名:生産・生業
もんつき唄は「穀物つき」の意味で、昔、米・麦・粟などを杵でついていた時代、月の夜などは共同作業で各戸を巡り、6~7人が庭の臼を囲み唄で拍子をとりながらつきました。トンコロリンと響く杵の音が伴奏となって何とも言えない味わいがあります。
地域
天草市
分類
生産・生業
伝承地
深海町下平
文化財指定等
天草市指定重要無形民俗文化財 昭和55年4月1日
主な公開日
不定期
活動中
分類名:生産・生業
もんつき唄は「穀物つき」の意味で、昔、米・麦・粟などを杵でついていた時代、月の夜などは共同作業で各戸を巡り、6~7人が庭の臼を囲み唄で拍子をとりながらつきました。トンコロリンと響く杵の音が伴奏となって何とも言えない味わいがあります。
天草市
生産・生業
深海町下平
天草市指定重要無形民俗文化財 昭和55年4月1日
不定期