鮎帰地区雨乞い踊り
(あゆがえりちくあまごいおどり)

活動中

分類名:風流(臼太鼓踊)

坂本町の鮎帰り地区に伝承されるもので、江戸時代後期から始まったといわれています。 にぎやかさで知られ、羽織姿で太鼓を持ち、鉦や笛、唄にあわせて踊ります。もともとは雨乞いに限らず、氏神奉納や願掛け、祝いごとの際などにも踊られていたということですが、次第に干ばつの雨乞いの時に踊られるようになりました。戦前までは、日照りが続くと連日連夜交代で踊っていました。 昭和17年を最後に踊りは途絶えていましたが、平成5年に地区公民館が呼びかけて、踊りを復活させました。

地域

八代市

分類

風流(臼太鼓踊)

伝承地

坂本町鮎帰

文化財指定等

市指定無形民俗文化財 平成14年3月29日

主な公開日

場所

保存団体