火伏地蔵祭り
(ひぶせじぞうまつり)
活動中
分類名:祭礼(信仰)
地蔵祭は、以前、新暦の8月22日、23日に開催されていましたが、現在は8月の第三土曜日、日曜日に行われます。戦後には目さまし行事や仮装行列、作り物の引き廻しのほか、仮装に合せた芝居(俄など)も行われたといいます。初日には、町内に家庭用品を使った作り物が飾られ、大小三張りの太鼓をのせた山車が引き出され「火伏せ太鼓」が打ち鳴らされます。二日目は石の地蔵を赤い御輿に乗せ若衆が町内を巡ります。通りの各家では、地蔵にバケツで水をかけます。最後に五ヶ瀬川に飛びこみ若者が水の掛け合いを行います。
地域
山都町
分類
祭礼(信仰)
伝承地
山都町馬見原(旧蘇陽町)
文化財指定等
主な公開日
8月下旬の土日
場所
馬見原商店街
保存団体
(火伏地蔵祭実行委員会)※祭開催に伴う実行委員会組織。